久々の港パトロール。
公共料金の支払いとムーミンの切手を買いに郵便局に行ったので、港に足を延ばしました。
ビジターバースの工事は着々と進んでいるようで、パネルに貼ってある写真で進捗状況がわかるようになっています。
大磯コネクトは内装?の工事をしていました。順調に進んでいるのか聞きたかったのですが、担当は打ち合わせ中で聞けませんでした。
事務所のショーケースに明治記念風のビールがあったので、芦川酒店にあるに違いないと思い、久々に訪ねました。
思った通り、ビールはありました。明治記念大磯邸園の昨年秋のオープンに合わせて仕入れられたようで、12人の顔のラベルがある中での一番人気は吉田松陰だそうです。勝海舟とか伊藤博文とあと9人。
事務所のショーケースには入っていなかったのですが、タウンニュースに掲載されていた観光協会作のエコバッグと同じ絵のレジ袋20Lを販売していました。1枚15円と少々高め。
商工会女性部開発の柔軟剤も購入しやすいようにバラで販売されていました。こちらもちょっと高め。柔軟剤は使わず、柔らかくしたいときは、マクロビオティックの学校で習った日陰干しでいつもは済ませているのですが、せっかくなので試してみます。
芦川さんにはいろいろなものが売っていますし、いろいろなお客さんが来ます。地域にとって重要な役割を果たしている店なのだと再認識でした。シベリアというお菓子を食べるグルメな犬のお客さんも来店していました。
大磯コネクトに西部地区の農家が何人か参加してくれるということをお聞きしました。プレオープンなどの話はまだ聞いていないということでした。担当に後日確認します。
前回お知らせしたコロナワクチン接種についてですが、接種費用はかからないようです。訂正させていただきます。町ホームページの記者発表のところに出ています。お知らせのチラシも作成するという町民福祉部長の話しでした。詳しいものが届くまで、もう少しお待ちください。
« コロナワクチン接種について | トップページ | 3月定例会、一般質問します。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 明日から3月。予算特別委員会が始まります。(2021.02.28)
- 2月の第2週後半のこと。(2021.02.13)
- 久々の港パトロール。(2021.01.27)
- いつまで続く、コロナ感染症。(2021.01.17)
- 明日は12月定例会最終日。(2020.12.14)